top of page

Today's Story

【全7話】

国際コーチ連盟マスター認定コーチ

本場のコーチング振り返り大会

第6話

体感してから腑に落とす。

こんばんは、
山本クロエです。

今日は七夕。
いかがお過ごしでしょうか?


さて、
今週の頭からお届けしている

【全7話】
国際コーチ連盟マスター認定コーチ
本場のコーチング振り返り大会

ですが、残り2回を
残すのみとなりましたね。

おつき合い頂き
ありがとうございます!


これまで5日間にわたり

1. 課題→ゴール→解決策
2. 目標は動く標的である
3. 話していないことを聞け
4. それって私らしい?
5. セルフトークを意識せよ

についてお伝えしてきました。

バックナンバーは
こちらからご確認くださいね。

===============

【第1話】
『課題→ゴール→解決策』
https://www.kokorotonoh.com/fr4736

【第2話】
『目標は動く標的である』
https://www.kokorotonoh.com/fr2359

【第3話】
『話していないことを聞け』
https://www.kokorotonoh.com/fr3998

【第4話】
『それって私らしい?』
https://www.kokorotonoh.com/fr4576

【第5話】
『セルフトークを意識せよ』
https://www.kokorotonoh.com/fr2471

===============

すでに読んで下さったあなたも
復習として見直してみて下さいね。


さて、今日は、
第6話ということで

『体感してから腑に落とす』

についてです。

よろしくお願い致します!


===============


本日のテーマは、

セミナーや
セッションだけでなく

ビジネスにおいて
あらゆる場面で活用できる

”プレゼンテーションのコツ”
になるものになっています。


さて、
あらゆるプレゼンにおいて、

ただスライドや資料をもとに
つらつらと話を進めていては

聞き手側からすると
退屈に思えてしまいます。

もちろん、
そういったプレゼンが
必要な場合もありますが、

セミナーやセッション
そしてワークショップなども含め

聞き手側が
プレゼンの内容に

『深く興味を持ち、
 はいり込み、
 聞き入ること』

がとても重要になりますよね。

だからこそ、

『話し手側は、
 聞き手を”巻き込ませる”
 プレゼン構成にする』

という必要があります。


ここで使える
手順としては、、、

━━━━━━━━━━━━━━━━

1. まず体感してもらう。

最初にまずは、
分からずとも
体験してもらいます。

聞き手側が
「???」という
表情をしていても

「後でタネあかしをするので、
とにかくやってみましょう」
と、体験してもらうのです。

━━━━━━━━━━━━━━━━

そして次に、

2. 話し手が質問をする。

「いま実際に
 体験してもらいましたが、
 どうでしたか?

 どう感じましたか?

 何が頭に浮かびましたか?」

と、聞き手に質問して下さい。

━━━━━━━━━━━━━━━━

そうすると次に、

3. 聞き手に答えてもらう。

ということになりますよね。

ここで聞き手が
自分が感じたことを
”考えて述べる”ことが重要です。

考えることで、
”当事者意識”が
格段に上がります。

━━━━━━━━━━━━━━━━

そうして最後に、

4. エッセンスを伝え、
 腑に落ちる。

こういった
”流れ”を作ることが
プレゼンを成功に導く
理想的なかたちです。

話し手が
「こういう意図で、
 まず体感してもらいました。」

と、
エッセンス(本質的要素・神髄)
を明かすことにより

聞き手も
「なるほど!そうか。」
と”腑に落ちる”のです。

この、
”アハ体験”ともよく似た感覚を
得ることによって

ただただ資料を見て
説明を聞くことに比べて、

圧倒的な理解力を
得ることとなるのです!


さあ、
いかがでしょうか?

━━━━━━━
1. まず体感してもらう。
2. 話し手が質問をする。
3. 聞き手に答えてもらう。
4. エッセンスを伝え、腑に落ちる。
━━━━━━━

これらの
『4つのステップ』を
踏むことを意識しながら

プレゼンやセッション、
セミナーなどを行うと

聞き手と話し手の
理解が深まり

内容の面白さが増し、
より有意義な場となることでしょう!


さて、次回は
いよいよ最終回の第7回です。

こちらは、
来週の月曜日に配信予定です。

『型があるから自由になれる』

というテーマとなります。

実は、
安海さんのセミナー受講者が

「新たな発見だった」
「役に立った」と

特に挙げていたのが
このテーマなんですよ^^

最終話、
ぜひ楽しみにしていて下さいね!


では、また
メールしますね。

山本クロエ
(神奈川・川崎の自宅マンションにて)

 

追伸:

『コーチ・コンサル型
 ビジネス起業ラッシュ』のいま

尖ったポジショニングが
レッドオーシャン化しています。

そこで必要となるのが

「世界観ごと売る!
 個性別ブランディング」です。

あなたには、
あなたにしかない「世界観」があり

それをポジショニングのみではなく、
もっと根幹の部分でブランディングすると、
リピート率がぐんと上昇します。

そんな山本クロエの
オリジナルメソッドを
ついに公開いたします!

説明会詳細はこちら

▼▼▼▼▼

https://www.kokorotonoh.com/seminor9283

リビングエンリッチ All Rights Reserved.

bottom of page